調査活動 |
|||||||||
先日、ひたちなか市のホームページを調べていたところ、 「不法投棄多発地域」というものを発見しました。 ↓ ↓ ↓ ↓ http://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/0602gomi/crime.html 不法投棄多発地域の中から1つ選んで、調査と監視を兼ねて行ってきました。 2回目の調査活動です。 ![]()
![]() 百色山公園内にある案内板。 公園内はしっかり管理されているようにみえますが、 死角となる場所に不法投棄されていました。 ![]() 所々にゴミが落ちていました。 ![]() 非常に残念な状況です。
![]() 側道は意外と綺麗でした。 ![]() 少し周りを歩いてみると、やはりありました。 ![]() こんな物まで、、、
ひたちなか市内2ヵ所を調査した後に磯崎海岸へ向かいました。 5月9日に清掃活動を行ったため、1ヶ月後のフォローアップです。 ![]() ![]() 直接投棄されたゴミや海から打ち上げられたゴミ。 活動してからたった1ヶ月でこのありさまですが、 今後、何度でも拾いに来たいと思います。 「拾ってもまた汚れるからゴミ拾いはしない」 「捨てる人に注意すればいい」 「ゴミ拾いは行政がやるべき」 ゴミ部の活動に勧誘する際、よく耳にした言葉ですが、 やらない言い訳にしか聞こえません。 ゴミがすでに存在している以上、生態系への影響を考慮すれば、 どのように行動すれば良いのか自然と答えがでるはずです。 今後もゴミ部は日本の自然を守るために行動し続けていきます。 |
Copyright © since2009, Gomibu.